戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
04,22
17:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
08,04
23:59
白AFの旅 その2
CATEGORY[FF11]
この日は要塞の鍵取りからやることにした。
鍵を落とす敵は確か、レベル上げの獲物のカブトムシやコウモリがいる広場のさらに奥にいたと思う。<I-8>の丸い部屋が良さそうだったので、フェローを呼んで骨やお化けを倒し、18匹目で出た。
次は古墳で鈴取り。鈴を落とすダークストーカーのいる場所に行くには、スイッチを操作する必要があるのでソロでは不可能だ。そのうち誰かが押してくれるだろう、と気楽に考えて中央付近のドアの前に行った。しかしなかなか扉が開かない。サーチしてみると護衛の人もいるというのに。
が、よくよく護衛のルートを見てみると、東西の扉が開いてさえいればスイッチを押す必要はないのだった……。
「どなたかスイッチを押して頂けませんか?」と二度ほどシャウトしてみたが開く気配は無い。
しょうがない、人が多くなる時間まで別のことをするか、とジュノの倉庫に交代した時、閃いた。
このキャラ(白37)でスイッチを押して、またログインすれば目の前では扉が開いてるんじゃないか?
やってみると扉は閉まったままだった。入り口のところに護衛らしきパーティがいたので、スイッチを戻したのだろう。もう一回やったら無事開いていた。
ダークストーカーはリボンクエの骨がある十字部屋の付近にいるという。鈴は非常にドロップ率が低いらしいので、気合を入れてフェローを呼び出した。
まずは一匹目。
鈴、出たんですけど。
これは、早く白をフルAFレベルまで上げるようにというアルタナ様の思し召しなのだろうか。
そこらの骨などを何匹か倒したのち、フェローには帰ってもらってトリートスタッフでバスに戻った。
次は「闇の炎」取り。OPテレポでザルカバードに行き、城のトーチがある所に行って見ると、先客の暗黒エル♀さんがボムと戦っていた。
善戦空しくエル♀さんは倒れ、「闇の炎をやるのなら参加させてもらえないか」と申し出があったのでパーティを組み、衰弱から回復したのち一緒にボムと戦った。暗黒さんにタゲが行きがちだったが普通に倒すことができた。
今日のAF関連は一旦終了。
二代目チョコボ、DesertDanceur(砂漠の踊り子)が安定期に入った。
二つの掘りアビを覚え、判断力・感受性とも最高クラスになったので引退させることにした。
こんな小さかった子が、よく立派に育ってくれた。
夜はレベル上げ。モ忍侍詩黒白46-50と、ややレベル差があり、詩(46)はともかく、忍(47)というのは、自分も忍者上げの時パーティ内でレベルが低かった時のことを思い出して少々不安になる。
最初はクロ巣に行ったが、サーチした時はいなかったパーティが先に到着していたため、急遽流砂洞に変更になった。流砂洞ということは相手はアリか。しまったやまびこ薬を持っていない。まぁ十分に距離を取っていれば静寂をくらわずに済むだろう。
やはりレベルの高いモンクさんにタゲが行きがちで、バラードがあってもMPがかつかつだった。満タンまで回復していては枯渇してしまうので、リジェネを回しつつ座るようにした。範囲静寂も二回ほどくらってしまった。やはり編成・狩場に関係なくやまびことジュースは常備しておくべきだったと後悔した。
レベルは51になってケアルガ3を覚えた。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
白AFの旅 その3〜ピエージェの決断(を受けただけ)
|
HOME
|
呪いの効用
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
白AFの旅 その3〜ピエージェの決断(を受けただけ)
|
HOME
|
呪いの効用
>>
忍者ブログ
[PR]