戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
Name
Garneyhaleck
Server
Siren
Face
Elv♂ F1B
Rank
ウィンダスR10
Job
吟遊詩人
吟
赤
黒
暗
モ
踊
シ
白
忍
99
99
99
99
80
73
69
68
60
青
学
獣
侍
風
戦
召
狩
か
55
53
51
50
50
50
50
21
8
コ
竜
ナ
剣
5
9
1
1
裁
革
錬
木
調
骨
鍛
彫
釣
94
70
61
61
60
60
55
40
29
2019/09/21
XI-Prof
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
05,10
14:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
02,24
23:59
学者AFクエストの旅~終章~
CATEGORY[FF11]
学者AFクエストの続き。
(以下ネタバレ)
ウルブレヒトに殺されかかった私はからくも逃げ出し、ジョブチェンジして再度ルホッツ銀山に赴いた。
先輩の余裕で迎え撃つウルブレヒト。
「赤魔道士レベル75だと? ふ、少しはやるようだが、器用貧乏がシュルツ流軍学奥義に勝てると思うのか?」(妄想セリフです)
お互い短剣を抜いて戦闘開始。強化と空蝉をしてあとはちくちく殴り、WSはエナジースティールで、これといって特別なことはしていない。どうせ一回目は負けるだろうから様子見で、と思っていたら残り5分を切ったあとで勝ってしまった。
リフレシュもコンバートもファランクスもディスペルもコンポージャーも知らないウルブレヒトは力尽きたのであった。まあコンバートしなかったんだけど。
最後の手段で真紅のグリモアを取り出すウルブレヒト。あ、書き忘れたけど、ウルブレヒトが魔道士を大量殺人したのは、魔道士の血によってグリモアの文字が輝き出してなんか凄いことになるかららしい(ログを保存していなかったので曖昧)。
しかし真紅のグリモアはウルブレヒトに森羅万象を授けることなく、逆に足元に出現した血の池にウルブレヒトは吸い込まれていく。
そこへ現れたシュルツは、「森羅万象の叡智など幻想に過ぎない」と言い放つ。
ウルブレヒトはグリモアの贄となってしまうのであった。
「その正体がなんであれ、あなたに近づきたかった」とは一体?
シュルツとは何者なのか?
その一端を窺わせるかのように、人ならざるものと会話するシュルツ。
この事件は、シュルツと「彼」との長年にわたる対局の一手に過ぎないのだろうか?
エルディーム古墳のアーリーンに会いに行くと、連合軍の決定を知らされる。
そして、あまりにも哀しい卒業式が……。
このスカラーボードの重みよ。
アーリーンは「まだ戦争は終わっていない」と気丈に振舞うが、戦後はきっと不遇な目に遭うのだろう。
とてもそんなことは言えず、私はアーリーンに別れの挨拶をしてエルディーム古墳を後にした。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
青あげ再開
|
HOME
|
学者AFクエストの旅
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
青あげ再開
|
HOME
|
学者AFクエストの旅
>>
忍者ブログ
[PR]