戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
04,22
14:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
06,24
23:00
バスミッション7-2「それぞれの行方」
CATEGORY[FF11]
今年の目標クリアに向けて、バスミッションを進めることにした。
前回の「完成品のイメージ」はほぼ私のせいで雰囲気最悪で終わってしまったので、今回は下調べを入念に……といってもやることはレベル制限なしのパルブロでのBC戦のみ、攻略サイトによれば忍者ソロでクリアできたという報告もあるので、よほどのことがない限り失敗は無いだろうと思われた。
バスミッションは募集シャウトが少ないように感じていたので、人集めの時間を十分にとることにした。ミッションは土曜日決行、火曜日から募集サチコメを書いてアルザビとジュノで毎日シャウトをして、当日まで六人揃った。ジョブ構成はモモ暗詩赤赤(70-75)で、希望者のモさんがもう一人の希望者と、お手伝いの詩人さんを呼んで下さった。私は赤で参加である。
テレポデムしてグスゲンからムバルポロスに行き、エスケプして北グスタからパルブロに向かった(ムバルポロスに入った時「なにゆえにその子は」のイベントが発生してしまった)。
BC前で強化魔法をかけ、倒す順番や魔法の分担、アビが来たときの対処法を確認し、いざ突入。達ララ担当の詩人さんがしばしば攻撃を受けていたが、かなり余裕で全ての亀を倒した。一応蘇生の髪飾りを使い、エーテルを二個持っていったが全く必要なかった。
ベストタイムを更新した。(ちなみにそれまでのベストタイムは4人で8分46秒)
イカダに乗ってバストゥークに行き、大統領に報告してランク8になったのち、グンバと話して終了。グンバは○○○だったのか……。
皆さんお疲れ様でした。
さっさと次のミッションも受けておこうとガードに話したが、ランクポイントが足りず発生しなかったので、例によってパシュハウ沼に行って水エレを倒しまくり、8Dばかりトレードして次のミッションを受けた。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
「なにゆえにその子は」
|
HOME
|
火の眼
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
「なにゆえにその子は」
|
HOME
|
火の眼
>>
忍者ブログ
[PR]