戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
04,21
23:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
12,15
23:57
引き篭もりに拍車がかかる
CATEGORY[FF11]
枕詞のごとく「最近のFF11についていけない」と言っている私ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
モグガーデンに引き篭もって収穫したり採集したりするのが楽しく、ついついブログを放置してしまいました。
実は、モグガーデンをランクアップさせるためにベヤルドが必要だから、放りっぱなしだったアドゥリンクエストをやったり、倉庫をアドゥリンに行かせたりと色々していました。
先日のバージョンアップで、三国からもモグガーデンに行けるようになり、しかもランクアップに必要な「だいじなもの」がギルで買えるようになりました。
早速アドゥリンに行った倉庫を所属国に帰し、ギルの力で「だいじなもの」を一気に手に入れて畝は増えるわ木立は増えるわでウハウハです。
ギルの力といえば、アドゥリンのNPCが着ている水色のかわいいチュニック「ウドランシャツ」なんですが。
男キャラは白の涼しげな「モーラスシャツ」です。
これがマッマーズワークスのミニゲームで手に入ると知り、ギルを握りしめて行きました。
私のやったのは、オーバーフロー30と、ボックスフォーチュン6です。オーバーフロー30はひたすら連打するだけ、ボックスフォーチュンは宝石が出てフィーバーしたら続ける、クリスタルだったらやめる、の方法でメダルを稼ぎ、正確には忘れましたが多分30万くらいつぎ込んでようやく25000枚メダルがたまり、無事ヒュム♀倉庫にかわいいチュニックを着せることができました。
その後メインキャラでもシャツを交換し、とりあえず満足したのですが……
しばらくして、もっとかわいいデザインのアラインスシャツが無料で配送されてきて「ぐぬぬ」となりました。
PR
コメント[0]
2013
10,29
19:25
二度目の
CATEGORY[中の人]
急激に寒くなってまいりました。
以前からとある部分に不調を感じていたので近所の病院で診てもらった所、一目見て先生は「××になってますね」と言い、大学病院に紹介してもらうことになりました。
▼ 続きを読む
コメント[0]
2013
10,08
23:59
クッキークリッカー
CATEGORY[中の人]
今頃クッキークリッカーにはまりました。
ブームに乗れなかったのがつくづく口惜しいです……。
「ただクリックしてクッキーを焼くゲームだが、中毒者が続出」と聞いてやってみたのですよ。
画面を見ているうちになんとなく、ああ焼いたクッキーで色々ユニット(?)を購入できるんだな、と気づき、ためしに購入し、生産数が上がり、攻略法なんかを調べだして、気づいたらクッキーが頭から離れなくなってしまいました。
現実世界のあれこれを「クッキー」に象徴させており……また、コンピューターRPGにおける「経験値」の概念を……(何か難しいことを書こうとしたが続かなかった)。
このレビューと、それに続く小説が面白い!
本の虫:クッキー・クリッカーについて
コメント[0]
2013
09,25
19:32
お彼岸だから
CATEGORY[中の人]
実家の墓参りに行ってきました。
朝の4時に起きて始発電車に乗り、東京駅で始発の新幹線に乗っていざ故郷へ。
自由席を確保して朝食の弁当や車内販売のスイーツセットなどを食らっているうちに到着しました。昔より20分ほど早くなっているようです。
私の育った家は道路建設のため取り壊されて更地になっています。
墓のある寺は家の近くにあるので、タクシーで家のあった場所を通りました。当たり前ですが何もないただの空き地になっています。
でも周囲の家はまだ存在しているし道路工事も始まってない! ふしぎ!
墓に花と線香を供え(風が強いので火をつけるのがとても難しいのです)、無事に墓参を済ませた後、タクシーで少し離れたところにある生協へ行きました。なぜわざわざ生協かというと、その生協の中にある和菓子店で昔よく食べたお菓子が売っていると知ったからです。
生協につき、自動ドアの前に立ちましたが開きません。中のベンチに座っているおじさんがいるのに……。中から店員が出てきて手でドアを開けたので、「自動ドアのくせに手動なのか」と思い手で開け、さらに中の扉を開けようとすると閉まっています。そこへさっき出てきた店員が戻ってきて「すみませ~ん、開店10時なので……」。まだ9時50分くらいでした。ギャー。
その生協の中には大きめの本屋やフードコートやユニクロや100円ショップなどもあり、外の広大な駐車場の周囲にはミスドや、ホームセンターのような巨大な建物のゲーム&CDショップや、うどん店などがあり、ちょっとしたショッピングセンターの様相を呈していました。スーパーの品揃えもうちの近所の大型スーパーに比べて遜色ありません。目的の菓子の他に、地元の銘菓や県の土産物なども売っていましたのでそれも買い込みました。
次に在来線の駅前商店街に行ったところ、見事なまでに寂れていました。店のほとんどはシャッターが下ろされ、歩いているのはご老人ばかり(平日の昼間に若者や大人が街をぶらついているのも変ですが)。最後の砦だったメイプル(某大手スーパーの、その市での名前)も、建物はそのままでしたが中身はガラリと変わり、食品スーパーや服屋や雑貨店や介護用品センターなどがポツポツと入っている寂れた商業施設になっていました。開店当時(とても昔)はテレビの取材が来て、インタビューに答えたおばさまが「まるで東京のお店みたいです~」と答えていたようなお洒落スポット(注・昔の、地方の話です)だったのですが。さきに行った生協界隈のほうがまだ活気がありました。
そんな寂れた駅前商店街でも生き残っている老舗の和菓子店で、これまた懐かしい昔馴染みのお菓子を買い、もうやることがなくなってしまったので予定より2本も早い新幹線で帰りました。
帰郷自体は去年もしていますが、自宅付近にしか行っていなかったので、駅前商店街の予想以上の寂れっぷりはショックでした。くだんの生協のような所もあるし、離れた場所にイオンも出来たらしいですし、グローバリゼーションとか郊外のショッピングセンターとか車が必須の生活とかそんなことが頭に浮かびました。ドトールとタリーズとスタバとマックとケンタッキーがあれば完璧ですね(マックとケンタッキーは見かけなかっただけでどこかにあるのかもしれません)。
一つ気になったのは、わりと大きな「K福のK学」と「草加学会」の建物があったことです。連中はこんな田舎にまで進出しているのですね。
帰りの新幹線の中で限定品の「かもめの玉子」と仙台の牛タンを買い、東京に着いて大丸でたいめいけんの「まかない弁当」を買い、無事に部屋に帰りました。
なんだか墓参にかこつけてお菓子を買い込みに行っただけ、みたいな短い帰郷でした。
コメント[0]
2013
08,28
23:59
ウィンダスミッション再開
CATEGORY[FF11]
念願の玄武盾を手に入れたので、せっかく食事の効果が残っているからとウィンダスミッションの「ヴェイン」をやることにしました。
過去記事を検索してみると、2011年の2月9日にレベル90でNM戦に挑戦して失敗したという記録があるので、約2年半ぶりです。
今回もサポ青で、ガチガチに強化していざNMに挑んだところ……あれ、弱い? ザコも絡んだけど放置したまんまでも全く痛くないよ?
というわけでレベル99パゥワーと玄武盾のおかげであっさりクリアして呪符デジョンでささっと離脱しました(あとから考えると、からんだオークを倒してそのまま杖をセーダルゴジャルに渡しに行くべきだったと思います)。
ミッションを進めると明かされるコルモル博士の文通相手「モジジちゃん」の正体など、じわじわくるミッションです。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]