戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
04,21
10:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,07
23:59
よそ見の塔、のことなど
CATEGORY[中の人]
「リアルネタは今後ツイッターのほうに書きます」と言いながら結局リアルネタでございます。
ツイッターは長文や数日前のことは書きづらいんだよね……という訳で数日前のことをダラダラ書きたいと思います。
日曜日、自分のアパートに戻ろうとすると、前を中年の女の人二人組が歩いていました。手に紙を持ち、周囲を見回しつつ、何か喋りながら歩くその様子に「アイツらだな」とピンときました。
二人組は私の住むアパートの前に来ると、歩きながら庭のドクダミを指して天ぷらがどうのこうのと喋っています。私は彼女らのわきを通り、アパートの階段を上って自分の部屋に入ろうとしました。すると二人組が私のあとをついて階段を上ってきました。
やっぱりこいつら「エホバの証人(ものみの塔)」だッ……!
普段はチャイムを鳴らされても宅配便や書留以外は居留守を使うので、ここ数年は日曜の朝に薄笑いを浮かべてやってくる邪教の使者どもと遭遇せずに済んでいたのですが、部屋に入ろうとするタイミングで襲撃されると避けられません。
二人組は薄笑いを浮かべ、「今、キリスト教のナントカカントカ」と喋りだしたので私は遮って「ああ、よそ見の塔ですか」と言うと相手は突っ込みを入れるような調子で「違います、ものみの塔です」と言います。知っててわざと言ったんだよ。
まだ何か言っていましたが「結構です、お帰り下さい」とちょっときつ目に言うとババアどもはおとなしく階段を降りていきました。
異端のくせに私に布教しようなんざ百年早いわ。正統でもお断りだけど。
数年前にやはり日曜の朝のひとときをエホバの証人の来襲で台無しにされた時、「これって世界の終わりが来るって予言して外れたんですよね~、今度はいつ終わりが来るんですか~?」と言ったら、次の週にまた薄ら笑いを浮かべたエホバの証人二人組に襲撃され「先週言われたことを勉強してきました」と言いやがったので、あの連中をへこませるのは私のような口下手で気の弱い人間には無理だと悟りました。
「エホバの証人」は端からシャットダウン!が一番です。
今度また部屋の外でつかまったら、「のぞき見の塔の方ですね」と言おうかなと思います。(←端からシャットダウン!ができていない)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
市展
|
HOME
|
バージョンアップなんて多分関係ない
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
市展
|
HOME
|
バージョンアップなんて多分関係ない
>>
忍者ブログ
[PR]