戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
04,21
15:29
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,28
23:18
59630
CATEGORY[FF11]
今年の「あますず祭り」の企画は
「アイドル戦士ミュモル♥ヒロインショー」
だそうだ。
いわゆる魔法少女モノというか美少女戦士モノのフォーマットに則ったこの企画は「世界観がぶち壊し」という批判もあるようだ。
私も、ちょっと狙いすぎじゃないのかと思う。
で、変身シーンと必殺技のシーンはちゃんとムービーで作りこんであるんでしょうね?
黒ソロのペット狩りも、メリポもだるい。低レベルで止まっている他のジョブを上げようかとも思ったが装備を揃えるのが面倒だ。
なので軽くクエスト「魔法人形『みとどけくん』」をやることにした。
あまり人気のないNMを倒すというものである。
まず東サルタのウサギ……ということで王国厩舎テレポでサンドリアに行き、サポ獣にして西ロンフォに行った。
なんでサルタなのにロンフォかって?
実はこの時は全く気づいていなかったのだが、ウサギのNM=ロンフォのギザ耳ジャック、と完全に思い込んでいたのである。
勘違いに気づかぬままジャックを倒す。戦利品は無かった、
次はダボイのスライム。抽選対象は一匹だけなので楽だ。12分間隔で沸くのでその間周辺のトカゲや亀を狩っていたが、だんだん飽きてきたのでスライムを狩る→ログアウトして倉庫キャラで色々→12分経ったらメインキャラでログイン、を繰り返した。
倒した時、こんなログが出た。
「あれ? さっきはこんなの無かったのに……」と思ったが、この時もまだ間違いに気づいていない。
次はボスディン氷河のゴーレム。数年前フェ・インに行く途中でこのNMを見かけたことがある。ガルガンチュアって世界史でルネッサンスのところにくると必ず出てくるよなぁ、読んだことないけど、などと思いつつフェローを呼び出して出現地点でゴーレムを探してみた。なかなか見つからない。
これは広域スキャンが無ければ辛いと思い、フェローが一度帰った後でデジョンし、ついでに一旦落ちてゴーレムについて調べてみた。5分間隔で沸くという。
サポ獣にして、OPテレポで再度氷河に向かった。どうやらNMの出現場所には一体しかゴーレムが沸かないようである。合間にトラやゴブリンを倒しつつ、フェローの呼び出しも五回目になった頃、ようやく鯨飲馬食の王が出現した。
ドロップはミスリル鉱のみだった。
次はこのまま隣のザルカバードに行き、限界2のNM3匹と、目玉をやってしまうことにした。
限界NMといえば、以前軽い気持ちでサポ黒で挑戦し負けたことがある。今回はサポ獣(しかも割れ)だが、このNMの強さが調整されたと公式で発表があったし、このクエストの対象になったということはきっと75ソロで倒せる程度になったんだよ!と自分の都合のいいように考えて挑戦することにした。
やってみると、魔法は使うわサイレスはきかないわでたちまち形勢不利になり、フェローはあっという間に倒されてしまった。逃げたいがデジョンも呪符も何もない。やったことないけどたぶんスリプルも効かない。
ストンスキンとファランクスを切らさず、バイオ、エン系やスパイクで地味に削りつつ、一度コンバートしてなんとか勝った。古代魔法も受けたがストンスキンで凌ぎきった。アイススパイクでかなり麻痺してしまうので、アイスパが来たらすぐ後ろを向いてディスペル、古代魔法はTPがあればフラットブレードで止めた(通常攻撃でも意外と中断できた)。
限界NMをやるにはサポ獣は意味がないのであとの二匹はあと回しにすることにし、同じザルカバードの目玉NMの所に行った。
これはズヴァール城の手前の坂にいるアーリマンが抽選対象である。下のほうに六匹と、城の手前に一匹いる。この意味ありげな一匹があやしい気がするが、調べたところ下の六匹が抽選対象なのだそうだった。
他のアーリマンより少し大きいかな? と思ったが、戦闘中に横にやってきたアーリマンと比べてみてもあまり違いはなかった。
ドロップはアーリマンの涙のみ。せめて翼でも落とせ。
(wikiからコピペ)
Tumbling Truffle →ラテーヌのきのこ 抽選
Tottering Toby →バタリアの球根 抽選
Blubbery Bulge →ダボイのナイトクエのところにいるスライム 抽選
Black Triple Stars →ロランベリーのこうもり 抽選
Drooling Daisy → 巣を抜けた先のロランの高台のモルボル 抽選
Jolly Green →沼のどーもくん 抽選
Sharp-Eared Ropipi →東サルタのウサギ 抽選
Buburimboo →ブブリムの魚 抽選
Daaggerclow Dracos →メリファトのラプトル 抽選
Trickster Kinetix → クフィムのウェポン 抽選
Ixtab →デルクフの上層にいるゴースト 抽選
Gargantua →氷河のゴーレム 抽選
Shadow Eye →ザルカの目玉 抽選
Boreal Coeurl →限界2
Boreal Hound →限界2
Boreal Tiger →限界2
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ブレクガ
|
HOME
|
酔っ払い、朝のコンビニで……
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ブレクガ
|
HOME
|
酔っ払い、朝のコンビニで……
>>
忍者ブログ
[PR]