戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2009
08,16
23:03
連邦の白いアレ
CATEGORY[中の人]
昨日今日と夏コミに行ってきた。
昨日は昼過ぎになっても入場が開放されてないなんて晴海以来だなと思ったら、東方とニコ動があわさって大変なことになっていたらしい。目当てのFFジャンルは目的の本が売り切れていたりして少し残念だった。いつも決まったサークルの本ばかり買っているのでたまには新しい出会いが欲しいのだがなかなか買う気が起こらない。行きと帰りのゆりかもめの車窓から実物大ガンダムが見えた。
今日は昨日に比べて混んでいなかった。目当ての本は予想通り売り切れていたり、目的のサークルに行ったら明らかに別のサークルだったり(あとで確認したところ、こちらが間違えていただけ)したが、だいたいの目的は達成した。某作家のスペースに行ったら娘さん(今年中一)が一緒に売り子をしていて少し驚く。3日目ってけっこうアレなディスプレイがそこら中にあるんだけど、いいのかなぁ。娘さんの学校生活を元にした「字で読む学園4コママンガ」は面白かったけど。某作家本人は少々お疲れのようで、私の前に会計した人の本の計算で混乱していたように見えた。
帰りはお台場海浜公園で降りてガンダムを見に行く。別にガンダムファンではないが、こんな機会はそうそうないだろうから見ておきたい。
近寄ってまじまじと見ても、細部の作りこみが半端なく実に素晴らしい。写真をとりまくった。かなりの人込みの中で大きい雨傘(日傘の柄が曲がって使えなかったため)をさして撮影したので周囲の顰蹙を買っていたと思う。ごめんなさい。ガンダムの前に来たときはさすがに畳んだ。後ろの方に「フォトスタジオ」だったか何だかというやぐらが組まれ、どうやらそこでガンダムをバックに記念写真を撮ってもらえるようだった。
ゆりかもめに乗るのにコミケのごとく並んで、一本目は込みすぎて乗れず、次のに乗った。
私の夏はガンダムで終わった。
来年はぜひキュベレイMk-Ⅱを……無理か。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
シーフ
|
HOME
|
ショコラネスパ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
シーフ
|
HOME
|
ショコラネスパ
>>
忍者ブログ
[PR]