戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2025
05,08
01:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
12,12
00:04
赤と緑と金色のアレ
CATEGORY[中の人]
風呂に入っているとうとうとして溺れかける、という状態なのでFFができません。
この時期になると有線からは「クリスマスまでには私のもとに帰ってきてね」だの「聖なる夜にナントカカントカ」だのとクリスマスソングが流れ、サイトでも「クリスマスのギフト」だの「とっておきのイヴ」だのと鬱陶しいことこの上ないですね。最近はイヴイヴとかいう言葉も聞かれるようになりましたが何ですかそれは。ブラックキャットとかいう漫画に出てきた、エメラダ+綾波みたいな小娘のことですか。
私は無宗教の日本人ですのでよく知らないのですが、確かクリスマスとは、はるか昔ユダヤ人の大工が新宗教を起し、彼の死後その宗教がローマ帝国に国教となり、それまであった祭りの日をその教祖の誕生日、ということにしたのだと聞いたことがあります。欧米では家族が集まって七面鳥を焼いたりプレゼントを交換したりして過ごすようです。
それが日本ではなぜ集まって馬鹿騒ぎをしたり、男女が何かをする日になったのでしょうか。いうなれば「アメリカでは大晦日に門松と注連縄を飾った部屋で恋人に『オトシダマ』を贈り、新年の朝を迎えるのが流行です」というようなもので、実に滑稽であると言わざるを得ません。
とはいえクリスマスの雰囲気はそんなに嫌いではなかったりします。
ヴァナ・ディールでも街にはツリーが飾られ、ジュノのBGMはアレンジバージョンが流れ、なにか心が浮き立つような気がします。
去年のサンタ服イベントは物凄くアレで心の臨界点突破でしたけどね
あのクソマゲタルPK可能だったら絶対ころs
とまあ色々思ってしまうのは、実はクリスマスが気になっていることの裏返しなのでしょうね。ウフフフフ。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ネタ画像
|
HOME
|
CSSってなんだろう?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ネタ画像
|
HOME
|
CSSってなんだろう?
>>
忍者ブログ
[PR]