戦う吟遊詩人
ネットゲームのプレイ日記&中の人の日常
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
FF11 ( 497 )
詩人 ( 6 )
中の人 ( 253 )
業者対策 ( 2 )
未選択 ( 0 )
携帯から ( 22 )
アンチ森薫 ( 19 )
新しい太陽の書 ( 0 )
始めにお読み下さい ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
コメントありがとうございます
[11/05 Serrat]
森薫さんの漫画について
[11/02 ロビタ]
コメントありがとうございます
[11/26 Serrat]
無題
[11/24 とき]
コメントありがとうございます
[12/06 Serrat]
最新記事
「大乙嫁語り展」と森薫サイン会
(05/03)
ソロでユムカクス
(08/29)
再開
(09/07)
2019年に見た映画など
(12/30)
6~11巻読みました
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Serrat
性別:
非公開
自己紹介:
ミッション
サンドリア 終了
バストゥーク 終了
ウィンダス 月詠み
ジラート 一万年の夢の終わりに
プロマシア 呪縛ほどけるとき
アトルガン 終了
アルタナ 黒き奸計の尾
倉庫たち
元メイン 彫金57
ヒュム子 錬金95
ミスラ 調理99
エル子 木工100
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
最古記事
移転してきました
(05/15)
このブログについて
(05/15)
種まく人
(05/16)
解析の結果
(05/20)
生かさず殺さず
(05/21)
アクセス解析
2008
10,11
22:27
カボチャの季節
CATEGORY[中の人]
僕は言いました「生きる事に酷く疲れました。」
ハードルは 低くしておくものよ 覚えててネー
見たくないんだ 本当は
あたしはいつも 哀しいのよ
辛いニュースばかり 我慢できない
疲れているので備忘録も兼ねて適当に書く。
しばらく前に、私の実家(現在は人に貸しているもしくは空き家)が道路で潰されることになった。近隣住民に説明会が行われ、場所によっては杭が打たれたりもしたらしいのだが、それが突如中止になってしまったそうだ。伝え聞くところによると、県内で大地震が発生し、道路どころではなくなってしまったというのが理由らしい。「家を建て替えても大丈夫です」(道路計画はほぼ白紙になったということだろう)という担当者の説明に「ふざけるな」という声も上がったという。私自身は、まあ思い出のある家ではあるがもう二度と帰ることもあるまいと思っていたのでどちらでも良い。
瀬戸内寂聴のケータイ小説
頭から否定したりせずケータイ小説を読み、しかも自ら書いてしまうのがすごい。
ハロウィン。
たしか林望が「外国の文化は、その国にそれと似たものがあると受容されやすい。クリスマスはツリーが樹木信仰に繋がったからここまで広まった。最近はハロウィンを流行らせようとしているが似たようなものは日本にはないので広まらないのではないか」といった内容のことを書いていたが、それから何年も経ち、ハロウィンは(本来のものとはだいぶ異なるにせよ)かなり日本に浸透した。私はひっそりと「お彼岸」と「冬至カボチャ」が合体したのだと提唱してみたい。
ニコニコ動画やYouTubeを見ているとつい夜更かししてしまう。
バイキンマンのアクエリオン
義実家にしたスカッとするDQ返し☆まとめサイト@ウィキ
面白すぎてFFもやらずに読みふけっている。
読んでスカッとする話が多いが、そこに至るまでの義実家からの仕打ちがすごい。姑や小姑に突き飛ばされて流産されられた(未遂もあり)という話がけっこう多くて驚く。結婚前の男が読んだら人間不信になりそうだが、むしろ読んだほうがトラブルを防ぐにはいいと思う。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
復活
|
HOME
|
うなぎのパイ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
復活
|
HOME
|
うなぎのパイ
>>
忍者ブログ
[PR]